
踏み台昇降のダイエット効果を倍増させる5つの方法
こんにちは、put(ぷっと)です.
今回は
「踏み台昇降のダイエット効果を倍増させる方法」
というテーマでお話しします.
踏み台昇降をやっている人で、
もっと変化をつけたい.
踏み台昇降で負荷...

[METsとは?]運動強度を測って健康ダイエット!
ダイエットするには運動した方がいい、と言われていますが、やりすぎてもいけません。
私はウォーキングをしていますが、負荷をかけすぎると膝や足に痛みが出てくる。
継続が鍵のダイエットも、痛みが出ては激しくモチベーションが下がります。

糖質制限は危険? 急逝した第一人者が広めたかったことは?
ダイエッターの強い見方・糖質制限。
やんわりとですが、私も実践してます。
糖質制限は、ダイエットしている人にとって、もはや定番の手段。
何らかの形で、取り入れている人が多いと思います。
何しろ空腹に耐えなくていいのがありがたいで...

米ゲルの作り方と活用法
みなさん、お米は好きですか?
私? もちろん大好きです♪♪
白米、玄米を問わず、お米を食べると落ち着きますよね。
そんなおなじみのお米に、意外にも新たな可能性がドカーンと開けているというので、調べてみました。

夜中にお腹がすいたらどうする? 4ヶ月で10kg痩せた三つの対策
ダイエットにつきまとう悩みはいろいろありますが、今日はその最大にして最強の夜食衝動について書いてみます。

バターコーヒーダイエットの効果と口コミ マーガリンでも?
先週は「お粥ダイエット」や「湯たんぽダイエット」について調べましたが、週末にまた、気になるダイエット方法を見つけました。
知ってる人はアレですが、今日のはちょっとびっくりですよ(笑)。

湯たんぽダイエットで心もほかほか♪ 寝汗級に効果を加速する使い方
冬の布団って、入った時にちょっと冷たいですよね。みなさんどうしてますか?
私は最近「湯たんぽ」を使っています。
これがなかなかいいんです。布団に入ったときの、あの嫌〜な冷たさがやわらぐし、ぐっすり深く眠れる気がします。体がほかほかします...

七草粥から始めよう! お粥ダイエットの効果と方法
昨日七草粥について書いて以来、七日の朝が待ち遠しいputです(笑)。
お粥って、基本的においしいですよね。私はかなり好きです。
熱々のお粥を、フーフーいいながらじっくり食べる。体も温まり、寒い時期にはぴったりです。

七草粥はいつ食べる?夜でもいい? ン?正月行事じゃないの!
お正月も三が日が過ぎ、今日から仕事始めという方も多いかと思います。
今年は気候も温かく、みなさんきっとよいお正月休みになったのではないでしょうか。
で、気になる体重の増加の具合は、いかがでした?(笑)

[正解!]年越し蕎麦はいつ食べる? うどんでもいいの?
ついに来ました大晦日。今年もあと半日くらいで過ぎて行きます。
私の2015年のトピックは何と言っても10kgダイエットに成功したこと。
それと、早起きウォーキングの楽しさをここに書いてこられたこと。
みなさんはいかがでしょうか?
...

心を満たしたいのに、何故かお腹を満たしてしまう、の巻
早起きウォーキングを毎朝2時間弱、履き慣れた靴の底がついに擦り減り、穴があいてしまいました。二、三日前から気づいてはいたのですが、買いに行く時間がとれなかったこともあり、構わず歩き続けていたら足が豆だらけに・・・。
かばって歩いたせいでし...

白湯はダイエット効果の加速装置!〜この冬、私が一番欲しいもの
それほど物欲は強くないほうだと思ってるのですが、白湯の記事を書いた後、無性に欲しくなってしまったものができました。
今朝の散歩の間も、ずっと脳裏にちらちら。
これってある種の恋なのか(笑)

4ヶ月で10kg痩せた私が選ぶ究極のダイエット飲料とは?【無料です】
寝ている間に人はコップ○杯分の汗をかく、だから寝る前に水を飲むといい。こんな話、よく聞きますよね。
それで夏の間は私も飲んでいたのですが、このごろ寒くなって、ちょいと湧かして飲んでみたのです。そしてらこれがかなりよかった♪♪

ダイエットで、すぐに結果が出ないほうがいい理由
久しぶりの人たちと再会する機会は、突然やってきます。
同窓会や結婚式など、忘れた頃のお誘いが。
で、変わり果てた今の自分の姿では、
「あなた、誰だっけ?」
なんて言われかねない(汗)。
「なんとかあと二週間で痩せたい〜〜〜...

【謎】ダイエット成功の鍵は、自分の中に眠ってる?
個人的なダイエット日記として出発したこのブログ、右手に早起き、左手にウォーキングということで、三本柱でやってきました。10kg減量に成功、その後も割と安定しているいま、振り返るとしみじみ感じることがひとつ、割とはっきりした形で浮かび上がって...