みなさん、電気ケトル、使ってますか?
すぐにお湯が沸くので、とっても便利ですよね。
特にこの寒い時期は、外から帰って来た時など、すぐお茶を飲めて助かります。
特に私は、寝る前にひと口、白湯を飲むのに使っています。
(これ、ダイエットにもちょっといいですよ、きっと。)
こんな人向け | 電気ケトル、調理に使うと捗るよ♪ |
---|---|
伝えたいこと | 確かにね♪ っていうわけにもいかないようです。 |
で、今朝方ネットを見ていたら・・・
電気ケトルでうどんを茹でることについて、ティファールの販売元が注意喚起しました。
スポンサーリンク
ティファールが注意喚起
・・・? 何のこっちゃ??
ちょっと目を疑いましたが、三度読んで納得。
どうやら電気ケトルでお湯を沸かすついでにうどんも入れて、茹でて「捗ってる」人が多数いるらしい。
調べてみるとついでどころか、そもそもうどんを茹でるためにケトルを使っている人もいる(笑)。

お一人様用に最適、うどんを茹でるのにも最適
出典デザート 公式ブログ – うどん県民のティファールの使い方 – Powered by LINE
お一人さま、ね。
確かにちょうどいい大きさです。
沸かす前の電気ケトルに冷凍うどんを入れて、スイッチを入れるだけ。注ぎ口からお湯だけを捨てれば、湯切りも簡単にできるというものです。
出典話題の「電気ケトルうどん」 ティファールの販売元が注意呼びかけ – ライブドアニュース
ふむふむ、言われてみれば、手軽そう。
特に湯切りが楽ですね♪
とはいえ、案の定これって電気ケトルにとっては想定外の使い方、ということのようです。
電気ケトルのこのような使い方は禁止事項です。本来、お湯を沸かすための製品なので、中にものをいれて沸騰させるとふきこぼれて、やけどをする恐れがあります。また、うどんの場合はでんぷん質の泡が出てしまいます。電気ケトルは蒸気を感知して自動で電源が切れる仕組みなので、でんぷん質の影響でこうした仕組みが機能しない可能性や、下に設置された電源プレートに付着して故障しかねません
出典話題の「電気ケトルうどん」 ティファールの販売元が注意呼びかけ – ライブドアニュース
すでに広がってしまっていた電気ケトルの世界
ですが、メーカーの想定などおかまい無しに、すでに消費者は電気ケトルの世界を広げていたようです。
なんとこの電気ケトルを使って料理ができるとか!超簡単レシピを紹介します。
出典省エネになるかも?「電気ケトル」を使って料理ができるらしい! – macaroni
「できるとか!」じゃないですよ、やっちゃだめってw
リンク先で挙げられているのは、
- ゆでたまご
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- ウインナー
さらなる強者も。
T-FALで味噌汁。 pic.twitter.com/HnV6Or87yj
— かみおか しんたろう (@shin_kam) 2015, 12月 16
新しい調理法身に付けた🍴
今セメはキッチン使うって決めたけどまあ良いや。先輩はT-falでパスタも茹でたらしい🙌 pic.twitter.com/QgeojN5uOm— かあにゃん(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ* (@ka05an26a) 2015, 11月 4
ミートソースはティファールで温めてる
缶だから沸騰させた後にぶちこんだ pic.twitter.com/kGezvktBJp— tb@タバコ止めました!!!!!!! (@shota_want) 2015, 12月 5
これはちょっと危ないんじゃないかな・・・
加湿器ないからいつもT-falで加湿してるんやけど使い方あってるよね? pic.twitter.com/jttIUHw0LP
— あんみつちゃん (@murata_atsumi) 2016, 1月 16
ほかには「電気ケトル縛り」で肉まんを作った人もいるようです。
ケトルの身になってみれば、
「オレは鍋じゃねぇ!」
ってとこかも知れません。
いずれにせよこれらの「レシピ」、便利に使った後のお手入れがけっこうたいへんそうに感じるのは、私だけでしょうか?
ケトルなのが問題、いっそ鍋なら♪
では、似たような使い方ができる鍋は無いものか?
というわけで見つけたのがこちら。
その名も「電気ケトル鍋プチなべさん」。
電気ケトルそのもので調理できるようにしちゃえば♪ということで、これけっこう使えます!鍋の形になった電気ケトル、その名も「プチなべさん」が登場です!
出典●即席ラーメンをゆでられる♪電気ケトル鍋「プチなべさん」 | ネットプライス 611222
メーカーとしては「プチなべさん」の方にアクセントがあるのでしょうが、今の文脈では前半こそ太字強調です。
電気ケトル+鍋
求められているのは、まさにこれ!
推奨例として挙げているのはインスタントラーメンですが、当然うどんもできるでしょう。
何しろ「鍋」でもあるわけですから、さっきのゆで卵やウインナーなんかも、悪びれることなく作れちゃいます。
・・・ただし一つ問題が、、、
現在売り切れ(2016/02/03)。
やっぱりケトルでやるしかないか!
いやいや、復活を待ちましょう (^^;
くれぐれも、家電製品は用途を守って使いましょうね。
スポンサーリンク
早起きウォーキングダイエット・今朝の記録
起床は4:48。
朝一体重は75.0kg。
ここまでの歩数が7337歩。
コメント