今回はトイレの節水方法、特にトイレが古い場合について、生活ダイエッターの私・put(ぷっと)がお話ししたいと思います。
手軽に使えるおトクなグッズも二つほどご紹介します。
スポンサーリンク
トイレに使う水は水道料金の28%!
家庭で支払っている水道の費用のうち、トイレの割合は全体の28%にのぼると言われます。
この数字、もちろんそれぞれのご家庭の状況で違うとは思いますけど、4分の1以上とはびっくりですよね。イメージしていたよりも多いと感じる方が多いのでは?
古いトイレの場合こそ、節約すれば家計の助けに効果
仮にこれを半分に減らすことができれば、いま支払っている水道料金の14%くらいを節約できることになります。
ざっくりですが、月に10,000円支払ってるとしたら、8,500円になりますね。1500円もうく計算になります。
最近のトイレは節水式のものが多くなっていますが、特に古いタイプのトイレをお使いの場合は、トイレの節水に心がければそれなりに家計の助けになると思います。
古いトイレの節水方法
では、具体的にはどうすればいいのでしょう?
大のレバーと小のレバーを使い分ける
基本的なことですが、トイレを流すとき、大なら大の方向へ、小なら小の方向へ、レバーを使うことが基本です。
なんでもかんでも大で流しちゃってる人はいないでしょうか?
大で流すのと小で流すのとでは、水の量がずいぶん違うんですよ。
トイレの大と小、水の量はどのくらいちがう?
大では1回あたり10リットル〜13リットル
ひとつの目安ですが、大のほうでは1回当たり10リットル、ものによっては13リットルもの水を使うそうです。
一方、小では5〜6リットル。おおむね半分と思っておきましょう。
人は一日に何回トイレに行く?
人がトイレに行く回数は、1日に4回から8回位と言われています。
仮に平均6回だとしましょう。
そのうち1回が大だとすると、いつも大で流している人は5回も水を無駄に使っていることになります。
これがひと月になると30回ですから、150回も、無駄に二倍の水を使っていることになるんです。
そういうわけですから、もしあなたか、あるいは周囲の人が、いつも大で流しちゃってるならチャンスです。
まずこれを見直すだけでも、かなりの節水になります。
一回で流す
それと1回で流す習慣、これも大切。
ほかの人がトイレの中でどんなふうに水を流しているのか、ふつうはそれを知る術はありません。
でも、一度に何回も水を流している人って、いるかも知れませんよね。出しては流し、出しては流し、みたいな・・・多分いるでしょう。
これは節水の観点からはお勧めできません。資源としても無駄な使い方なので、確実に一回で流す習慣をつけましょう。
トイレの節水の裏技 〜小のレバーでも大が流れる?
ちょっと裏技的な使い方になるかもしれませんが、たとえ大の時でも、小レバーで流せる場合だって、当然あるわけです。
二度流しになっては元も子もありませんが、様子をみて判断するのはアリでしょう。
スポンサーリンク
トイレの節水グッズ
いろいろなトイレの節水グッズが出ています。
代表的なものを少しご紹介してみましょう。
水洗トイレ節水器ロスカット
1つは「水洗トイレ節水器ロスカット」という品物。
水圧は従来通りで、排水量を30%以上カット。メンテナンスフリーで一度つけてしまえば気にすることもありません。
お値段は3,000円ぐらいですから、すぐに元もとれるでしょう。
水洗トイレ節水器 ロスカット 簡単取付で排水量を30%以上カット!
ウォーターセーバー
それと、ウォーターセーバー。
水洗トイレのタンク内のフロートの上に乗せるだけでオーケー。
手軽ですし、値段も安くて3000円くらい。
ただ、今回あらためて探したところ、製造中止になってしまったと言う記事をちらほら見かけました。
見つけたら買っておいたほうがいいかもしれませんね。
タンクにペットボトルやレンガを入れるのはアリ?
話は変わりますが、タンクの中にペットボトルや瓶、レンガなどを入れると節水できるという話、聞いたことがありますか?
みなさんの周りにも実践している方がいらっしゃるかも知れませんね。
ただ、私としてはあまりお勧めできません。
というのは、水洗トイレのタンクの中は、フロートをはじめけっこういろなメカニズムがあるわけです。
異物を入れたまま使っていると、タンクの水が出入りしているうちに位置がずれるなどして、詰まりや水が出っぱなしになるなど、思わぬトラブルの原因になりかねません。仮に故障・修理が必要になったりしたら、費用がかさんで本末転倒ですよね。
古いトイレと新しいトイレの違い
一方、新しいトイレは節水タイプが多くなっています。
昔のものでは、一回あたりおおむね13リットルぐらい水を流していたものが、最近のものでは6リットルから8リットルくらいで済むようになっているそうです。なので、機会があれば全体を交換してもよいのかも知れません。
スポンサーリンク
おわりに
以上、簡単ですが古いトイレの節水方法について書いてきました。
まとめると、
- トイレで使っている水は、一般に水道料金全体の二から三割近くになる
- 節水するには、大と小のレバーをきちんと使い分ける
- また、一回につき流すのは一度にする
- 簡単・手軽な節水グッズを活用する
レバーの使い方は一種の習慣ですから、一度身に付けてしまえば無意識に節水できるようになります。
グッズも、一度設置してしまえばあとは気にすることはありません。
家計の節約効果だけでなく、資源の有効活用という点からもぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
無理なく無駄無く、暮らしのダイットを進めていきましょう♪
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
コメント